私はとあるサークルで3年ほど紅一点の立場です。
サークルといってもネット上の交流が多く、オフでの活動は年に4~5回くらいです。
いつも2月の中旬に会う機会があるので、日ごろの感謝も込めて同じ物をみんなに配るのですが、とても楽しみにしてくれている人から、こういうことしてくれなくていいのにといった反応の人も(あからさまに嫌そうなのではなく無表情)いてどういう風にするのがいいのだろうと考えてしまいます。
バレンタインの後にはホワイトデーがあるので、きっとそういうのを気にするのもイヤな人もいるのでしょうね。確かにこういう行事が苦手な人にとっては貰ってもうれしくないかもしれません。
「○○さんの義理チョコ楽しみにしているよ」って人も何人もいてくれるので、よろこんでもらえるのは女冥利に尽きるのですが、いらないであろう人には申し訳ないし。
かといってあげる人あげない人をつくるわけにはいきません・・。
紅一点で仲間にチョコをあげている方や男性の方のこういった状況にまつわるお話を聞かせてもらえればと思いトピをたてました。
よろしくお願いします。
トピ内ID: