メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
愛知県で住みやすい市は?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
愛知県で住みやすい市は?
お気に入り追加
レス
15
(トピ主
0
)
苺
2005年2月2日 02:43
話題
今年の夏に結婚が決まり、旦那様の仕事の都合で「小牧市三ツ渕」の方へ転勤することになりました。小牧の方には知り合いも少なく、情報が全くないので、どこに住もうか悩んでいます。会社の方にはたぶん車で出勤になると思います。お互いなるべく都会がいいので、できれば名古屋市の方に住みたいのですが・・・。家賃とか高そうですよね。小牧市三ツ渕付近で住みやすい市ありますか?スーパーがあって、公園があってという感じがいいです。
皆様ご意見宜しくお願いします。。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
1
エール
0
なるほど
レス
レス数
15
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
小牧近辺
しおりをつける
りか
2005年2月5日 13:38
小牧近辺なら、岩倉、江南、一宮あたりが住みやすいでしょう。
名鉄犬山線なら特急もあり本数も多く、名古屋駅まで乗り換えなしでいけます。また中部国際空港へも1本でいけます。
一宮や小牧なら高速の入り口もあり便利ですね。
トピ内ID:
...本文を表示
お金的なレスです
しおりをつける
トゲジロウ
2005年2月7日 12:13
多分、春日井と言う声が上がりそうですがチョット待ってくださいね、市の方針として住環境都市を目指しているはずなので、大きな工場を誘致していないので確かに住環境は宜しいですが、その分企業の法人税が見込めずに周辺市町村に勤める住人の為の公共施設(学校、病院、ライフライン)を整備する為に財政が逼迫し住民税が一番高いと聞きました。
その点小牧は住民税が名古屋市とまでは言いませんが、そこそこのラインだと聞いています。問題は工場が多い為か、外国人が多く治安に色々問題が多いそうです。
家賃相場は詳しく判りませんが、家賃相場は治安や便利さと比例すると聞いたことがあります、私は名古屋市民で経理関係をやっている上司が小牧市民ですが、家賃が少々高くても保育園や乳幼児そのほか健康診断に対する手当て等の優遇を考えれば、遥かに名古屋市民のほうが、家賃の差額を考慮してもお釣りが来るそうです。
その人個人の判断で言えばですが。
トピ内ID:
...本文を表示
小牧周辺なら…
しおりをつける
近隣住民
2005年2月10日 08:40
小牧の隣の春日井市というところに20年ちょっと住んでいます。
スーパーがあって、公園があって…車移動が基本なのであれば、春日井・小牧・西春町・大口町・岩倉あたりがいいかもしれないですね。市の財政的には岩倉はちょっと?です。(福利厚生に影響する?かも)
春日井市や小牧市は名古屋のベッドタウンとして発展してきているところなので、どこに住んでも住環境はとても良いと思います。
ただ、小牧は電車の便があまり良くないので、電車で移動することも考えるのであれば、名鉄犬山線(名古屋駅まで1本)・名鉄小牧線(名古屋市地下鉄名城線と連絡。栄に行くならこっち?)、またはJR春日井駅までのバスが出ている(桃花台周辺?)というところを考慮されるといいかも知れません。
名古屋市内に住んで小牧への移動だと、北区・西区あたりがよさそうです。
北区なら国道41号を北上すれば簡単に小牧に出れるので、車移動も便利かな。
そう相場も高くないです。
でも、住むのに便利なのは名古屋よりも春日井小牧あたりだと思います(公園も多いし、名古屋はゴミの分別が細かくて大変なので)
トピ内ID:
...本文を表示
一般論ですいません
しおりをつける
匿名
2005年2月10日 09:46
尾張の方はあまり詳しくないので、あくまで一般論としてですが、愛知県は車社会ですので、便利で快適な生活をと思うなら、なまじ都会に住むよりは郊外の方がよろしいかと思います。自動車の行動範囲があれば、よほど特殊なサービスで無い限り受けられないのサービスは無いですし、大抵の施設は車で行くことを前提にできていたりします。逆に言うと、車が無いと不便であることが多いです。電車社会の東京圏とはこの点発想が違います。
ついでに言えば、○○線沿線とか駅までxx分という発想もキレイさっぱり捨てた方がよろしいかと思います。
その小牧の会社に勤めている方々が大体どの辺りに住んでいらっしゃるのか、御主人・・・おっと結婚は夏でしたね・・・婚約者の方に調べてもらってはいかがでしょうか。それぐらいの手間は掛けてもよいと思います。
ところで、ずばり小牧市は候補に入らないのでしょうか?職住接近というのは理想の生活だと思いますけどねぇ。
トピ内ID:
...本文を表示
一宮は
しおりをつける
元市民
2005年2月10日 19:07
どうでしょう。
名古屋までJR快速で確か11分だったと思います。
そこそこお店もあるし。
高速一宮インターもあるのでクルマでも便利。
名古屋市内に住むとなると、場所にもよるけど
高くつくような。
小牧に住んで名古屋に通勤ならわかるけど、
逆ってあんまり聞かないなあ・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
ようこそ、小牧市へ
しおりをつける
にゃあにゃ
2005年2月13日 02:27
私は、実家が春日井市、職場が名古屋市と日進市、現在の住まいが小牧市です。
小牧市は、悪くないですよ。特に車を使うのであれば、高速道路は便利だし(日本一料金の高い名古屋高速ですが)、道も広めだし。
工場が多く、外国の方もたくさんみえます。ちょっとインターナショナル。ただ、少し治安が悪いと言えば、そう言えなくもないですが。
春日井市は落ち着いた住宅環境の街です。交通はちょっと不便。
名古屋市だと、小牧に通勤するのを考慮すれば名古屋IC近くとか(長久手町とか日進市は最近開けてステキな街になっています)、41号線を使えるように北区とか。
どこも新しく動いている街で、そんなに古く閉鎖的ではありませんので、新しい方も比較的溶け込みやすいと思いますが。
トピ内ID:
...本文を表示
春日井市が良いよ
しおりをつける
すずめ
2005年2月17日 06:26
小牧も隣接している春日井市に住んでいました。とても便利です!JRで名古屋駅まであっという間です。アピタ(大きなショッピングセンター)があります。
賃貸物件も多いので好みの物件を見つけやすいですし、名古屋空港が中部国際に移転してからは飛行機も飛ばないため、騒音が無くなり、とても住みやすくなったはずです。
主人の出身が岩倉市です。こちらも小牧市のお隣ですね。名古屋駅まで14~15分ですし、ショッピングセンター、銀行、図書館、保健センター、保育園などが、狭いところにギュっと詰まっていて車が無くてもらくらく移動できて、ベビーカー族にはたいへん便利です。たしか名鉄の犬山線だったと思いますが、本数も多いし将来名古屋駅周辺でお勤めを考えていらっしゃるなら良いのではないでしょうか。ただ春日井市よりは家賃が高かったように思います。数年前の話ですが・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
気になること
しおりをつける
りう
2005年2月18日 06:16
住み心地等は全くわからないのですが、ただ1つだけ気になることがあります。
それは、渋滞です。
国道41号線を中心に、この辺りは朝夕の通勤ラッシュが予想されます。
その辺りも視野に入れて、通勤時間の算出をした方がいいでしょう。
トピ内ID:
...本文を表示
私も横ですが。
しおりをつける
ポイント
2005年2月20日 01:23
>住民税も甚目寺在住の同僚と比較したときは私のほうが安かった気がします?うろ覚えなので正確にはわかりません。
甚目寺と春日井では行政の規模自体が違いますから比べるまでも無く春日井が安いでしょう。
しかし指摘されている点は「甚目寺と春日井」「甚目寺と小牧」で比べた際にどういった違いがあるかという点じゃないですか?より安いほうが良いですよね?
確かに「大きな工場を誘致していない」と言う表現は正確ではありませんが、まとなコミュニケーション能力を持った人なら「工場が0(ゼロ)」と言う捉え方はしません。
工場の規模をいちいち比較すれば、間違いなく小牧は工業都市として春日井を圧倒してますし、名古屋空港の恩恵は同等でしょう、一番恩恵を受けたのは豊山町ですが。
税率としては多少小牧の方が安いと聞きます、その他の市民に対する行政サービス(○○補助等含め)は小牧の方が充実しているそうです。
実際に春日井では入居者に介護保険の給付が必要になる、民間の有料老人ホームの建設を規制するための条例(行政指導)をいち早く導入しましたから、そこから推測できる事は・・・です。
トピ内ID:
...本文を表示
横です>ひらめさん
しおりをつける
近隣住民
2005年2月21日 01:46
>ひらめさん
市民病院・プールは春日井から小牧へ流出という件、
生まれてから、春日井市民暦2○年の私も聞いたことあります。実際、昔は市民病院がとてもぼろくて、設備も悪くて評判が悪かったので、そういう人もたくさんいましたね。移転して、大きく綺麗になってからはあまり聞かないですが。
出産は私の周りでは春日井市民病院がほとんどです。
でも、出産は里帰りされる方も多いですしね。
市民プールも、10年くらい前に国体の会場(練習会場?)になってから、温水・流水プールができました。小さいウォータースライダーなんかもありますね。比較新しいので私は好きです。近いし。
小牧の市民プールは確かごみ処理場?の熱を利用した施設だとかで、かなり充実の施設みたいですね。春日井よりは大きくて面白いと評判です(私は行ったことないのですが)
映画館も、春日井よりも小牧のほうが施設がいいので
映画館は小牧まで足を伸ばしてました。
確かに小牧のほうが財政は豊かなので、公共施設は小牧のほうが良いかも知れないですね。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0