近々、義姉が結婚する予定なのですが、いまだに義両親が大反対しており、義姉のお婿さんにも会おうとしない状態です。
このままでは通常の結婚式や披露宴をすることができないと思うのですが、義姉は義両親欠席でもどうしても結婚式をしたいようです。
義姉からいろいろ相談を受けて、私としては、とりあえず入籍、結婚生活をはじめて、義両親の説得を続け、理解が得られたところで結婚式、披露宴をしたらよいのではないか、と心の中では思っています。(結婚式をすぐにすることにこだわっているようなので、義姉には何もいえませんが。)
すでに亡くなっている、などのやむを得ない状況ではないのに、新郎、新婦どちらかの両親がそろって欠席する結婚式や披露宴は、結構あるものなのでしょうか?
その場合の席次をどうするかということや、両親への手紙や花束贈呈をしないかわりに何かできることや、その他アドバイスをいただけることがあったら、是非教えてください。
トピ内ID: