トピを開いて頂いてありがとうございます。
何度か「国際離婚」で、トピを立てさせて頂きました。
今回は、帰国後の子供達の学校・生活etcでご相談させて頂きたいと思います。
子供達は日本生まれで、それぞれ3才・10ヶ月で渡米しています。
長男⇒11才・アメリカ小学校5年生(最終学年)・小学校のESLを最近終了
おとなしい・消極的・マイペース・怖がり屋
次男⇒8才・アメリカ小学校3年生(日本の小学校では2年生)
元気・落ち着きに少々欠ける・臆さない
6月10日にこちらの学校が終わるので、それを待って帰国を予定しております。
日本語会話レベルですが、家では日本語なので日常会話は大丈夫だと思います。
離婚話が出た夏から、漢字・算数の勉強を始めましたが、なかなか上手くいきません。
勉強は、「陰山英男の徹底反復シリーズ」の漢字・算数・計算を使っています。
漢字の定着率が低く、まだ2年生をウロウロしています。
算数はなかなか手が回らず・・・
計算は朝夕に、百ますや掛け算・割り算をしています。
他にも同著者の理科・社会の本も買いましたが、手が回りません。
また、子供達の名前は英語名なので、新しく日本語の名前を付ける事にしました。
なるべく、似たような音になる様に考えています。
子供達の事で1番気になるのは、やはり学校生活です。
勉強に追いつけるのか・英語をキープ(夏休み等に父親と会う・・予定)できるのか。
友人はできるかなぁ・イジメられたらどうしよう・・・キリがありません。
私立校編入は経済的に無理です。
付属校がバスで20~30分の所に有りますが、送り迎えが当たり前の生活だった子供達にいきなり路線バスで通学させるのは・・・
経験された方・ご意見頂ける方、ぜひ アドバイスをお願い致します。
トピ内ID:3078923062