23才女で、地方で会社員をしているりょうといいます。
トピを開いてくださりありがとうございます。
最近疑問というか、ちょっともやっとすることがあります。
タイトルの通り、母親が会う度に「お前にはこれくらいはかかっている。」「兄よりも弟よりもずっといい学校に通わせいい会社に就職しているのだから、今までかかったお金はちゃんと返すように。」などと言ってきます。
それを聞く度になんというか、もやもやしてついキツイことを言いそうになります。
私自身、親孝行はしたいと思っていますし、今まで苦労をかけた分この先は楽に生活して欲しいと思ってます。
今でも、余裕のある時には実家にお金を入れるなどしています。親兄弟にお金を使うことは別に嫌ではないのです。
ただ、親に「今までお前にはこれだけの金を使った、だからちゃんとその分は返せ」、と言われるのは「なんか違うんじゃないの?」って思ってしまいます。
こういう言い方は反感を持たれるかもしれませんが、親が子を育てるのは当たり前のことですし、子育てにお金を使いたくないならいっそ産まなければよかたじゃないか、と思います。
だと言うのに、会うたび会うたび「苦労した」「いくら使ったと思ってる」「ちゃんと金返せ」などと言われるとうんざりします。
実家は離島にあり、私は離れた場所で弟と二人暮らしをしているのですが、正直、最近はたまの母からの電話も、帰省するのも嫌で仕方ないです。
母のことは嫌いではないのですが、このまま行くと将来色々と爆発してしまいそうな気がするのです。
母親にどう接すればいいのか、何かアドバイスを頂けないでしょうか。
周囲の友人の親はこんなことを言ってないようですし、家族中も良好でこんな相談してもいまいちしっくりくる回答が得られないのです。
トピ内ID:3096435106