初めまして。30代半ばのまりなと申します。
いつも興味深く拝見しておりましたが、今回初めて投稿させていただきます。
私は昔から結婚願望が強かったのですが、なかなか相手に出会えずこの年まで独身できてしまいました。
両親には当然のように結婚を催促されて来て、私自身諦めかけておりましたが縁あって昨年出会った彼(お互い初婚)と結婚話がまとまり、お互いの両親に結婚の挨拶まで済ませました。
結婚式は小さな頃から夢であり、両親・親戚や親しい友人を招待してこぢんまりとした挙式と披露宴をしたいとずっと思っておりましたが、今回具体的な相手が決まり、実際に。。。となった時に母から言われた言葉は「結婚式はしなくてもいいんじゃないの?その分、必要経費にまわしなさい」と言われてしまいました。
確かに正論なのですが、私としては、もっと喜んでくれてもいいのではと思ってしまいまいした。
娘の晴れ姿は見たいとは思ってくれていないんだろうなぁ。。。と寂しく思っておりました。
そんな矢先彼と今後のことを具体的に話し合うと、新居やら出産(妊娠はしておりません)についての話はするのですが、結婚式のことについてはほとんど触れてくれません。
私が話しをふっても、濁す程度で。詳しく聞いたら、結婚式はあまり乗り気ではないらしく、彼のご両親の意向も聞いてくれない状況です。
ブライダルフェアに行っても、退屈そうで、いたたまれなくて出てきてしまいました。
普段はとても思いやりがあって、1番に私もことを考えてくれているのですが、結婚式についてはダメみたいです(苦笑)。
彼との結婚式を楽しみにしているのは私だけのようで、なんだか悲しくなってしまいました。
晩婚での結婚式は迷惑でしかないのでしょうか?
私のわがままでしかないのでしょうか?
乱文・長文で恐縮ですがご意見頂けると幸甚です。
トピ内ID:8607440941