近所付き合いや、友達付き合いの仲で、誰かにお祝い事等があった時(出産祝い・結婚祝い・入学祝・新築祝いなど)、必ず「皆で一緒にお祝いしたいと思うので一人○○円を集めます」という人がいます。
これまで生きてきた中で、学校・職場・ママ仲間などの中に必ずといっていい程、そういう人が出てきました。(世の中にはこういう人って結構いるのかな?)
職場ではある程度必要だとも思うのですが、単なる習い事の仲間や子どもを介してのママ仲間で、祝う相手との仲もそれぞれだと思うのに、「みんなで」と仕切って資金集め。
仲間全員の前で提案してくるので、「私はいいです」とはとても言えず参加してしまい何とも嫌な気分です。
そういう人の嬉々とした姿に「自分では親切で気がきいてるつもりで、良かれと思ってやってるんだろうけど・・・」と、嫌な気分になっている自分の方が小さい嫌な奴なのだろうかと悶々としてしまいます。
同じように嫌な思いをした方いらっしゃいませんか?
また、ご自分が「一緒にしましょう!」と仕切ってしまうという方、どんな心理でそのようにしているのですか?
トピ内ID:9021217040