1歳の子供がいます。
4月から働き始めました。
そこで歓迎会が開かれることになったのですが、夫の飲み会と重なってしまいました。
夫は自営業仲間との飲み会ですが、情報交換をするためにどうしても参加しないといけないとのことです。
私の方も他の新人の人が子持ちにも関わらず皆参加するということで参加しないといけない状態です。
どうしようかと考えていたところ夫が義母に来てもらって子供をみてもらえばいいと言い出しました。
義母宅と自宅は車で2時間の距離です。
きてもらうということは当然泊まり、翌日は土曜日のため下手したら1日つぶされた挙句、土曜日は義母宅へ泊まりに行かされる可能性大です。
しかも現在トイレが壊れていてお風呂から水を運んで流しているのでトイレもあまりきれいではありません。
夫の仕事専用の部屋は書類が散乱して足の踏み場もなし。
居間は片付けても夫がすぐ散らかします。
一応私と子供の寝ている部屋はそれなりに整頓してありますが、それも週末に近づくにつれ取り込んだ洗濯物がそのまま置いてあったりと人を呼べる状態ではありません。
それに夫は気にすることではないと言うと思いますが、冷蔵庫の中も見られたくないし、タンスも開けられたくありません。
急に来た義母にいろいろな物の場所がわかるはずもありませんので「悪気なく」そこらじゅうを開けて回るのは目に見えています。
まだ2日出勤したばかりで職場の雰囲気にも慣れず自分でも精神的にピリピリしていると思います。
月末に義母宅に泊まりに来いと言われているのもはっきり言って辛いと思っているので、今回はわざわざ来てもらう必要はないですよね?
幸い子供の通っている保育園はそういった場合の延長保育も可能なので、延長保育を頼み、私は歓迎会を早めに抜けさせてもらうようにするのがベストだと考えています。
(延長保育料の方が却って安上がりですし)
トピ内ID:3712406985