30代半ば夫婦、子供一人です。どちらの実家からも離れて暮らしています。
夫が実の両親と喧嘩しました。
初めての喧嘩だと言っています。電話で激しく言い争っていました。
夫から話を聞き私は夫に同意したのですが、
舅も姑も同じ意見のため、自分達がまともなのかどうか分からなくなりました。
第三者から見たらどうなのか教えて頂きたく、夫の確認の元、妻の私がこちらに書き込みをしています。
(私が文章を組み立て、夫が手直ししています)
以下状況を書きます。
夫には妹がいます。
実家には舅姑が二人で住んでおり、電話やメール等の連絡も普段ほとんどありません。
ある日姑から「妹が結婚した。妊娠もしている。」との電話がありました。
夫の妹は2度目の結婚(離婚は5年程前)で、前夫との子供が3人いて夫側に引き取られています。
前夫実家で両親と暮らしています。
子供達は夫の実家にしばしば泊りがけで遊びに来ていて、前夫やその母親に会う事もあります。
そのような経緯があるため、夫は
「前夫やその両親にちゃんと話はしたのか。子供達にはどう伝えたのか。なぜまたできちゃった結婚なのか(前回もそうだったため)、同じことの繰り返しになるのではないか」
「子供を3人も捨てているのに」
「向こうに頭を下げるべきだ」
など言ったそうです。
姑からは
「妹が幸せになるのに祝福してあげられないのか。お前はきっと怒ると思った。
今年の正月うちで子供達と妹が会った時、耳掻きや爪切りをしてあげていて、ああやっぱり母親なんだなと思った。
前夫には妹が伝えた、子供も知っている。向こうの両親は関係ない」
などの話で、夫はひどく怒っていました。
長文で申し訳ありませんが続きます。
トピ内ID:8860275396