関東の大きな市に住んでいます。
夫、私30代、子供は幼稚園です。
以前にテレビで見たのを思い出してこちらで相談させてください。
2月に交通費5万かけて2時間の行楽に行くことでケンカして以来
1円も現金を渡してもらえません。
生活費としては昨年12月からもらってません。
無職でしたので。
無職からやっと採用してもらったばかりで家賃滞納、保育料未払い、クレジットカードは督促状、とても行く気にはなれませんでした。
私名義のカードの支払いは生活費で使ったものでも支払い拒否の上無視します。
家賃は退去を迫られて私が貯金で払いました。
カードも私が払いました。
もともとお金にルーズだとは思っていましたが家賃は2ヶ月以上溜めないと払わない、督促状が来ないと払わないことがたびたびです。
パートをしてお金が貯まったら運転免許を取に行こうと思っていましたが
生活がいっぱいで諦めざるを得ないようです。
結婚してから夫に貸している?金額はすでに100万近くになりました。
こんな生活にうんざりで疲れてしまってどうしたらお金を返してもらえるのか、親権を取って離婚できるのか考えてしまいます。
子供は「パパは何でも買ってくれるから大好き」といいます。
生活費を出さない分子供にいろいろ買い与えています。
今日、役所?に相談するところを教えて欲しいと電話したところ
「夫婦喧嘩は家庭内で解決して」と言われてしまいました。
関東で相談できる電話、ネットなど教えて下さい。
法に詳しい方がいらしたらアドバイスなどいただけるとうれしいです。
きっと夫とよりを戻してもお金のだらしなさは変わらないと思うので親権を取っての離婚を希望しています。
よろしくお願いします。
トピ内ID:4671624621