素朴な疑問があるのですが、医師不足が叫ばれはじめて、既に5,6年経っているかと思います。(実際は地方の中核病院での話のようですが)
最初に原因は臨床研修医制度が始まり、医師の供給が2年ほどストップしたためですから2年経てば医師不足はある程度解消されるのではと言われていたのを何となく覚えています。
すると今度はその臨床研修医制度で研修医として都会の病院を選択しそのまま都会に居座るため、地方に医師が回って来ないという話ですよね。
原因がはっきりしているのになぜ是正できないのかが不思議でたまりません。
例えばこの臨床研修医制度というものが効果があったのか?ちょうど節目の医師を比べて技量に差がなければ廃止すればいいし、制度を存続させるならば、原則越県を禁止するとか(地方に医師を供給させるため、各県一つ以上医大があるなら理念的に可能だと思いますが) 開業を5年禁止するとかすればどうなんでしょうね。
多少強権のような気がしますが、医師育成は国民の安心安全を図るための防衛に匹敵するほどの問題と思いますが、どうでしょうか?
トピ内ID:3779887615