中規模コールセンターで採用に関わっています。
今度、採用した新人が、もともといるスタッフと姓が同じでしかも同性です。
お客様の中には「以前、男性の○○さんと話した」と言われることもあるでしょうし、そうなると区別に困ります。
これまではたまたま同姓・同性のものが同じ課内にいなかったので、深く考えることはなかったのですが、初めてこういう事態になったので、どうすればいいかなと思っています。
この人たちだけ番号をつけるとか芸名をつけるわけにもいかないですよね。
フルネームを名乗ってもらうとしても、相手方がフルネームで覚えて(控えて)くれることもそうそう期待できないと思います。
ネットで「コールセンター」「同姓」等で検索しても、電話してくるお客様の同姓同名にどう対応するかというような記事ばかりで、社員側が同姓だった場合のことがなかなか調べられません。
同業にお勤めの皆さん。
同姓でしかも同性の方がおたくにおられる場合、どのように区別をされているかお聞かせ願えませんか?
よろしくお願いします。
トピ内ID:6910725106