ヨーロッパ(大陸)に住んでいます。最近疑問に思うことがあったので、皆様のお話を聞かせてください。
現地人二人とお寿司を食べに行きました。二人が食べている姿をみて、ものすごい違和感を感じたのです。しばらくしてその原因に気がつきました。二人は左手を膝の上にのせたまま、右手だけで箸を使って食べていたのです。
「左手を添えたりしないの?」
と聞いたところ、二人とも口をそろえて、
「子供の時から、食事中使わない左手は常に膝の上に置いておくようにと親から厳しくいわれた。こちらではそういうものだ」
というのです。今まで聞いたことがありませんでした。
私が日本の高校で受けたテーブルマナーの授業では、
「西洋では武器を持っていないという証明をするために、両手を常にテーブルの上に出しておく」
と言われた気がします。
また、よく見かけるのは、パンをお皿の上でなく、テーブルクロスの上に直に置いて食事する風景。
パンでソースをぬぐうのは失礼と習いましたが、結構みんなしています。
飲み終わった後はスプーンをお皿に対して6時の方向に縦にまっすぐ置きなさいと習いましたが、いまだかつてそんな人に会ったことがありません。
私自身はあまり細かいことまで気にせずに食べてますが…
日本で習った事って、結局なんなの?って時々思ってしまいます。
皆様は、こちらに来てから、今まで思っていたのとは違うテーブルマナーを見たことはないでしょうか?
トピ内ID:6920555013