読んで頂きありがとうございます。
私は動物好きな女性です。
近所にも野良猫が住み着き、子猫が増え悲惨な状態が続いていました。
親猫は捕獲して避妊手術をさせ、またリリースする、生まれた子猫は飼い主譲渡会へ
連れて行ったり、HPで飼い主探しをする生活をしています。
今までも、子猫は合計10匹近く飼い主の元へ引き渡しました。
なんとか、現段階で猫の数もかなり減りました。
しかし、手術できてない猫がまだいるのでそれが心配ですが、早急に
手術したいと思っています。
でも依然、注意しても餌やりを続ける隣人がいる為、同じ繰り返しかと悩んでいます。
おまけに、費用もかかるので、まさに猫の為に働いていると言った感じです。
そんな中、思い入れのある子猫を譲渡会で渡しました。
唯一自宅でずっと面倒をみていた子です。
とてもかわいい子でした。
譲渡会では、相手の身元確認等はきちんと行って下さりますが、最初からちょっと怪しい
感じの人でした。
やたら何匹ももらいたがり、結局面倒をみていないようでした。
先日その子猫が亡くなった事を聞かされました。
とてもショックで、譲渡会へ参加も考えるようになりました。
こんな気持ちになり自分でも驚いています。
自分が救ってやりながら、自分で殺してしまったようで申し訳なくて
可哀そうでなりません。
済んでしまった事なので、仕方ありませんが・・・。
命って何なんだろう・・・特にノラの命とは。
もう見て見ぬふりした方が自分は楽だろうと思いました。
それが出来ればいいのですが・・・。
トピ内ID:9214640769