40歳男性 妻同年齢専業主婦 息子5歳
結婚して6年ですが結納金の事で責められます。といいますか、普段の話し合い等で妻が不利になるとこの事を持ち出されます。
結納の際、私の両親と私とで結納金を準備し(150万円)結納セット(?)の箱に入れて儀式を執り行いました。そのとき私は3000万円弱のマンションを買っており、ローンの支払いを早く済ませたかったので頭金にそれまでためた貯金のすべてをつぎ込み10年ローンを組んでました。この時点で私の個人のお金はありませんでした。私も甘かったのですが、やはり結婚当初から私個人のお金ゼロではやっていけなかったので結納金のうち50万円を私の口座に入れてもらいました。妻は子供が出来るまで働いていましたが妻の貯金も退職金もがいくらあるのか知りません、貯金はほとんどしてないとは言っていました。
残りの結納金は妻が株に失敗し、大幅含み損になっておりそのまま塩漬けになっています。これについては私も妻に株をやってみることを勧めた事もあり夫婦間のタブーになっていました。最近日経が戻ってきましたのでだいぶマイナスは少なくなって来てはいます。
相談なのですが、結納金を取り返された事に妻はとても不満を持っています。ですが、私も納得出来ずモヤモヤしているのです。少なくとも妻の被害者意識は何とかなだめたいと思っています、どういう風に対処すれば丸く収まるでしょうか?
トピ内ID:8703623509