先日、「傷心旅行のお勧めを教えて下さい」で投稿したuniと申します。先日はありがとうございました。
関連して新しく相談あり投稿させて頂きます。
(過去トピ→http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0321/302885.htm)
この半年ほど仕事の疲れが原因と思われる”めまい”がありました。(脳や耳鼻科、内科的精密検査では異常ナシ)
仕事へ支障が出るほどではなかったので、差ほど重要視してはいませんでした。
しかし、先日出勤のために、いつも通り定時に目覚めたところ、体が起き上がらないのです。。。
背中が重くて、下に向かって引っ張られているような感覚で、、、
また、年度末の多忙さで以前から耳鳴り、目元の痙攣や、37度未満の微熱が10日ほど持続していたこともあり、4月に入り縁の無かった精神内科を受診してみました。
診断テストやドクターとの話をした結果、ドクターの診断は”自律神経失調症”。
リーゼという弱い抗不安薬を処方されました。
ドクター曰く「性格は明るく、頑張り屋さんの方に多い症状。鬱とは違います。仕事で心に無理をしていませんか?」「交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで、身体が悲鳴を上げている状態です。」と仰られました。
仕事はとても大変ですが、遣り甲斐はあり、自分の性分に合っていると思っていました。周りからも適任だと評価されてきたつもりです。(でも昇進しませんでしたが)
振り返れば、会社面倒だなぁと思うことはありましたが、仕事行きたくないとか、辞めたいと思ったことはありませんでした。
それなので、ドクターの診断はショックでした。。。
さて、今後の私の課題は、仕事への向き合い方と症状の接し方です。
ご自身や周囲で類似経験された方はいらっしゃいますか?
再度のご意見頂けたら幸いです。
トピ内ID:7038904127