外国で育児をしています。
まわりに親しい日本人がいないので、誰と比べるでもなくのんびり自己流に育児してきました。
さて、トピの題名通り1歳10ヶ月児の食事についてなんですが、皆さんどんなものを食べさせているのでしょう?
育児ブログなどをみると、皆さんすごく見栄えのするメニューを綺麗に盛って出しているようですが、そういうのは特別料理の得意な人とか、もしくは見栄えの良いメニューになった日だけ気まぐれにアップしているのかなーと思っていました。
問題のうちの子供メニューですが、ここで手に入る範囲の食材で和食多め。
それはさておき、ここからちょっと言いづらいのですが、煮物や焼き魚などの日は別のお皿に盛らず、食べやすい大きさに切って煮汁ごとご飯に混ぜてしまいます。
(2品以上のおかずは混ぜません。1品+ご飯で混ぜます。)
基本的にほとんどの食事がねこまんまみたいな感じです。
子供は食べる事が大好きで、ねこまんまをいつも美味しそうに、綺麗に食べきります。
これだと子供一人で食べられて楽だし、混ぜ込んであるから好き嫌いしないし、洗い物ほとんど出ないしって、とにかく楽なのでやってました。
野菜を食べさせる事に頭を悩ませるのが面倒なので、品目多めの煮物ねこまんま、ありったけの野菜を放り込んだ煮込みうどん、味噌汁ねこまんまはうちの定番です。
でも、この食事風景を人には見せづらいし、他の人はどうやってるんだろうと思いトピを立てました。
やっぱり、私のやり方って普通じゃないですか?
皆白ご飯とメインは別々に盛り付けて出してますか?
それで子供は残さず食べているのでしょうか?
トピ内ID:9923857259