本来「嫁同士」ってことで同じ立場だったはずが、同居/別居、子供の人数、夫の仕事/収入・・・さまざまな要因によって「ズレ」が生じてきませんか?
私の場合、夫には2こ下の弟がいて、結婚してます夫は長男なのでうちは義父母と同居。
弟夫婦は他県で嫁の実家の近くで暮らしています。
この弟嫁、基本的にはいい人だと思うんですが、別居からくる能天気さなのか、
実は計算なのか・・・不可解な行動もいくつかあります。
まず、うちへ来たとき、夫の両親の前で「うちのお母さんは~、うちのお父さんは~」って言って
実家の両親の話をします。私としては、もう結婚してうちの苗字になったんだから、
うちのお母さんって言ったらお姑さんのことでしょ?!って思ってしまいます。
義父母がどんな気持ちで聞いているか確かめたことはないですが、
正直あんまり良い気はしないのではないかと思います。
それから、数年前に新築した家に義父母をまったく招待しません。正確には建てたときに一度だけ呼んでくれましたが、その日の宿泊は暗に断るように根回しされました(私たち夫婦から義父母に言ってくれと)。
それに、とってもケチです。我が家の子供が生まれたとき、包装もちゃんとしてない靴下とスタイをもらっただけ。お祝いは3万包んでくれたので、タオルセットとお祝い半額返ししました(うちの辺の風習)。そのあと弟夫婦に子供が生まれたとき、お祝いのプレゼントセット(服など)と3万包みましたが、返ってきたのは2,000円するかしないかのお菓子のみ。
先日は、弟嫁がぎっくり腰したというので、義父母が急いで駆け付けようとしたら、
「絶対に来ないで」と拒否。ちなみに義父母とも元気で息子や孫の面倒見はとてもよく、
生きがいにもなってます。
このお嫁さん、私よりかなり年上でこんなだから驚きです
同じような状況の方いますか??
トピ内ID:6900458345