時期的なよくある話題ですみません。
年少・年長児の親です。下の子が就園したのがバレバレなので、今年度役員をお願いねと何となくクラスのママ達から打診されている者です。 一度役員をやったママからならわかります。
しかし、園児のきょうだいの学校で役員をやらないかた・仕事なし・妊娠や未就園児なし・健康・介護なしの状態の方で、役員未経験の方が、私に言うのはおかしくないですか。
また、どうしてもやりたくなくて欠席する親は一番タチが悪いと思いませんか。
私の子の通う園は、園児の母親の90%が専業主婦です。仕事をしているママは確実に役員を逃れられます。
しかも、くじ引きで決めればいいのに、立候補がいなければ、一時間でも待つやり方での選出です。
そもそも役員の負担が多いのが問題だと思います。 月々の会議や行事の手伝いから、クラスのランチ会の幹事、謝恩会の企画などなど…年の三分の二は登園から降園まで園にいるようになるそうです。
家事が疎かになったり、精神的に困憊するのが見えてるのに、強制重労働ボランティアとは何のための、活動でしょう?
とにかく、役員決めのときに休む親だけは許せません。そうはさせない何かいい案はないでしょうか。
休めば自動的に役員が逃れるなんて、出席者の正直者が馬鹿をみると思いませんか。
トピ内ID:0816747029