子供があるバイトをするにあたって、
バイト先から下記のような書類を渡されてきました。
身元保証書
私は、上の者の身上に関するすべての責任を負い、万一本人が故意または過失によって貴社に損害を与えたときは、本人と連帯して賠償の責任を果たすことを誓います。
この文面で引っかかっているのは過失についてです。
故意はわかります。でも過失ということは誤って起きてしまった事故ですよね?
経験上、社員でも業務上の過失に対し、会社が社員に賠償責任を求めるという事は少ないと思うのですが(指導や移動や降格はあるでしょうが)
アルバイトに対してここまでするものでしょうか?
極端な話、業務上で火災が起こってしまった、店舗ビルが全焼となった場合
賠償責任を問われても同意するということですよね?
万一の時のため子供名義で損害賠償保険には入っていますが
過失とはあまりに解釈の範囲が広すぎて不安に思い躊躇しています。
私も過去アルバイトしたことありますし、現在は会社で働いていますが、
この様な書類にサインを求められたことはありません。
以前、別のバイト先からは未成年のため承諾書は求められましたが
この様な内容のものは初めてです。
現在では一般的なことなのでしょうか?
身元保証というのは元来そういうものでしょうか?
何分初めてなものでして迷っています。よろしくおねがいします。
トピ内ID:0261702619