英会話の勉強中です。レベルはもうお恥ずかしいくらいの超初級。
中学英語の基礎を勉強するところから初めて、
個人の英会話教室にも通って4ヶ月。
少し、自分の好きな海外ドラマを英語で見てみる方法をやってみたものの
まだまだ全然自分の力及ばずすぎて全く聞き取れないので
今月からNHKのラジオ基礎英語2を聞き始めることにしました。
が、
聞き始めてびっくり
全然聞き取れない部分がいっぱいなんです。
テキストも買って手元において聞いているのですが
本当に初歩的な言葉ですら聞き取れないところしばしば・・
たとえば
I didn'tのdidn'tも 『ディッ』くらいにしか聞こえないし
a part of も『アパド』にしか聞こえず
instead of も『インステドオ』にしか聞こえない・・
これが文章の中に入るとますます聞き取れません
こういう言葉が日常会話に普通に入るであろうのに
英語圏の人々はもちろん英会話ができる日本人の方もちゃんと聞き取って
意味を理解することができるなんて
いったいどんな耳なのだろう・・・と
不思議でいっぱいになっています。
英会話教室の先生もアメリカ人なのですが
超初級クラスなので とてもゆっくりな英語で話してくれるため
この4ヶ月、聞き取れないということはなかったのですが
ラジオ英会話(基礎英語2)の登場人物さんたちは普通のスピードで話しているので
ま~ 聞き取れないこと 聞き取れないこと・・
こんな調子の日本語の耳の私でも
何回も何回も聞いているうちに理解できるようになるでしょうか
英語を勉強したい気持ちが折れたわけではないのですが
リスニングに膨大な不安を感じているところです
ご助言いただけたら嬉しいです
よろしくおねがいします
トピ内ID:8231623520