はじめまして。
昨年里帰り出産した時に、義母が見舞いに来てくれました。その時、義母から私の両親に現金を渡されました。
趣旨が良くわからず、私の両親は「何のお金?うちの嫁と孫の面倒を見てくれてありがとう、っていう意味?私たちの娘・孫でもあるのに・・・」と少々気を悪くしたようでしたが、慶事でもあり、その場は誕生祝として受け取りました。
夫から義母に聞いてもらったところ、「お世話になったから」とのこと。しかし実家の両親は「娘と孫の世話をして、向こうのご両親からお金をもらう道理はない。」と納得のいかない様子で、その後少々揉めました・・・
結局お金は夫が受け取り、一部で私の実家に品物を贈り、残りは育児資金にしました。
以来、両実家がギクシャクしています。
両実家は地理的にとても離れており、地域の風習の違いでしょうか?
普段、義母はとても優しく面倒見のいい、とてもいい人です。私は引き続き仲良くしたいです。
両実家を5月の連休に自宅に招く予定です。今後もみんなで集まる機会は何度もあると思います。
どうしたら、両実家を取り持つことができるでしょうか?
トピ内ID:4254811640