私は39歳主婦、主人35歳、結婚5年目。なかなか子供が授からないので、去年検査をしたら原因は主人で、医者からは顕微授精をすすめられたが、いきなりそう言われて決心ができなかったのと、主人の軽い鬱病が再発(一昨年の同じ時期にも発症)したので、不妊治療どころではなくなる。
そんな中、去年主人の姉が結婚して出産。主人が姪っ子をかわいいと思うのは当然だと思うが「○○(姪の名前)がどうしたこうした」と嬉しそうに話すのを見ていると、段々もやもやした気持ちがわいてきて、押さえられない。私達の結婚には色々な事があった。(続きを読んでからレスを下さい。)
1.結婚式に主人の母が出席せず。(義理父は他界)
私達が結婚に向けて交際している事は義理母に報告済みで、その後2人で結婚式の日取りと式場を決めていたら「勝手にそんな事を決めて!」と激怒。その後、主人が義理母に何度か話をしようとしたが「私は結婚式には出ない。あなた達で勝手にやりなさい」と取り付くしまもなく、主人は土下座までしたが無理だった。私や私の両親はなぜ反対されているのか訳もわからず苦しんだ。両家の顔合わせも無く結婚式は私の両親、兄弟、主人の姉、昔からの知人だけでおこなう。
このような状態で結婚したので、お正月はすぐ近くに住んでいる義理母の所に身内が集まるのに、私は挨拶にも行けない状態が3年程続く。
2.義理姉に何かと迷惑を掛けられる
私達が婚約中、主人が「姉貴が俺達に女の子が生まれたら、○○を習わせるよ!と言ってる」などと言うのを聞いて、その時から嫌なものを感じた。結婚式の数日後、義理姉から「女の子が生まれたら○○を習わせるから。お母様の許可もいただいた」と言ってきました。後日、母に確認をしたら結婚式の控え室で「雪乃さんに女の子が生まれたら○○を習わせてもいいですか?」などと言っていたそうで、恐ろしくなった。
トピ内ID:6562011586