結婚五年目、子供が二人います。
半年ほど前、妻が病気を発症しました。今は通院で治療中です。
その妻なのですが、病気をする前と後でびっくりするほど変わってしまい、驚くというか困惑しています。
発症する前後から、妻は物凄く食べるようになりました。なのに全く太らず、逆にどんどん痩せていっています。そういった病気らしいのですが、とにかく本当に物凄い食べ方で…見ていて気持ち悪くなるほどです。
もともと妻はどちらかといえば太っていたのですが、今ではげっそりと痩せていて、突き出た頬骨の上で目ばかりがギョロギョロしています。手なども老婆のようで…正直、怖いのです。
また妻は、以前は落ち着いて無口な性格だったのですが、今では妙にテンションが高く、大声で喋ってきます。薬の効き目にもむらがあるのか、感情の起伏も激しく、たまについていけません。
普段の生活はできています。子供たちの面倒もみていますし、家事などにも問題はありません。妻自身「病気になってしまい申し訳ない。がんばって早く治すから」と言っています。でも以前の妻とあまりにも変わってしまっていて…今でも実は受け止め切れていません…。
最近は妻に会うのが怖くて、無理に遅く帰ったりしています。病気とはあそこまで人を変えるのか?あれが妻の本来の姿?自分はこれからどうしていけばいいのか…。
ご意見お願いします。
トピ内ID:2317741282