こんにちは。
私は29歳の専業主婦で子供はいません。
主人は市民病院の医師で34歳で年収850万円ほど。公務員なので安定していますが、仕事は忙しく殆ど合う時間がありません。
主人の親からの生前相続で70坪ほどの土地と家があります。また、車は私の実家からの援助で2台あります。
私は結婚前までは信託銀行で総合職で勤務していました。
夫婦の貯金は1000万円ほどです。(頻繁に旅行や外食をするためそれほどありません・・・。)
一人の時間が長いので 主人に働きたいことを伝えると、習い事や趣味に時間を使うべきとのことで 再就職には反対されます。
どうしても働くのであれば家事を完璧にこなして一切泣きごとはいわないことが条件といわれました。
女性は家事が仕事であり、主人は定年まで働き 私に金銭的に不自由はさせないので常に気持ちを支えて欲しいからとのことです。
また、子供が欲しいので そのことも考えてストレスをためずにゆっくりしてほしいとのことです。
価値観の違いですが、私自身は女性が働くことができる機会も年齢も限られているのであればできるだけ働いて貯金をしたほうがいいと思います。
今よりもっともっといい生活ができるように努力するべきと考えるからです。
主人はこれよりいい生活がしたいとは思わない。健康であれば十分だとのこと。
主人は頑固な人なので自分自身の考えを変える気はありません。
夫婦がうまくいくために私の考えを変えるアイデアはないでしょうか?
トピ内ID:5612623334