もう終わったことなので、ただの愚痴なのですが。
皆さんならどのように対処したでしょうか?
ある趣味のサークルで送別会をしました。平均年齢26,7歳ほどの女子の集まりです。
送別会の主役はサークルのメンバーで今年大学を卒業し遠方に就職が決まったA子です。
A子以外は社会人なので夜にその会を計画。全員の都合をあわせるため早くから日時と場所を決めていました。
送別会の3日前になったときA子から「近所の高校生の子を呼びたい」と連絡がありました。
A子のご近所さんで、A子親とその高校生の親が仲が良く、話の流れから参加したいという話になったとの事でした。
しかも既に呼んでしまったから、との事。
メンバーは酒も飲むし、タバコも吸います。そんな場所に未成年を連れて行くことは出来ないと伝えたのですが納得できない様子。
保護者が来るなら良いと言ったのですが、高校生の親はサークルの代表である私がいるのだから来ないとの事。
高校生の子を呼びたいのだったらなぜ相談してくれなかったのか、相談があれば休日の昼間にカフェでの開催もできたが、3日前では変更は難しいことを伝えた上で、
・酒の出る席に保護者なしで未成年を参加させられない
・何か起きたときに私は責任を取れない
・高校生の子とは個別にA子が食事にいくなりすればどうか
を伝え高校生の参加は断りました。
するとA子親、高校生親がしゃしゃり出てきて代表の私はいい年なのにそんな小さなことで断るとは何事!と大騒ぎし、サークルの人たちに手当たり次第私のことを悪く言ってもいたようです。
正直この時点でこんなことなら送別会なんて企画するんじゃなかったとうんざり。
結局高校生の子は参加することなく、A子の送別会は無事に(?)終了しましたが、A子は送別会の間中私を完全無視。A子の幼さに辟易しました。
トピ内ID:4520460219