観賞用の小魚を購入した際、水草も入っていたのですが
その水草に、名前の解らない「貝」が付いていて(巻貝ではありません)
その、かたつむりの様な、ナメクジに貝殻が付いてる様な貝が
一匹だけだったのに、何故か繁殖し、数えると10匹位、小さい赤ちゃん貝がウヨウヨと。
害が無く、環境に良いのなら、そのままでも良いのですが、水草を餌にしている様で
水槽の水草が食いつくされ・・・。多分、その貝のせいだと思われます。
そこで質問なのですが、この貝をどうしたら良いと思いますか?(お詳しい方に質問)
貝は、水でしか育たないと思うので、外に放置できない?(問題ですよね?)
捨てた方が良い?(残虐?)
小魚を購入した店に持って行く?
天敵を探す(いるのか?)
貝専用の水槽を作り、増殖させ、貝の販売をする(冗談です。)
真剣に悩んでいるのですが、どうしたら良いでしょうか?アドバイス頂きたいです。
このままでは、この貝に占拠されてしまいます。
トピ内ID:0936628772