すみません、愚痴です…。
先日、子供向け英会話教室が講師を募集していたので、面接に行きました。未経験の職種だったため、英語・日本語両方での受け答えや歌の練習等、かなり入念に準備し、本番に望みました。
ところが、いざ面接を受けてみると、面接官(教室経営者の初老の日本人男性)が、英語をまともに話せないどころか、ろくに聞き取れてすらいない様子だったのです!しかも最悪なことに、本人はそれを全く自覚しておらず、面接の間中ずっと、自身の海外経験自慢や英語教育論と思われる内容(非常に発音の悪い英単語を並べ立てていただけなので、推測です)を延々と語っていました。
自慢話が一段落すると、今度は応募者一人ひとりにダメ出しを始め(集団面接でした)、私は高学歴・高資格を軽く馬鹿にされ、”文法から学んだ英語は実践では通用しないんだよね~”と言われました。最後の最後でようやく英語を話す機会を与えられたので、思わず猛烈に自己アピールしてしまったら、案の定聞き取れなかったみたいで、面接官はうろたえる始末…。
面接後に他の応募者の方達とも少しお話したのですが、皆さんあの面接官に関しては同意見で、すっかり意気投合しました。
個人経営の英会話教室って、こういう変わった経営者が多いのでしょうか? すごくびっくりしました。
トピ内ID:1791773229