はじめまして。30代前半の主婦です。夫と2歳の息子がいます。
最近事情があって夫の実家で義父母との同居が始まり、私が妊娠中ということもあってとてもよくしていただいています。
特に義母は優しくさっぱりした人で、嫁としての私に気を遣って接してくださるので時折申し訳なく思うほどです。子供もよくなつき、よく言われる嫁姑の確執のようなことは全く感じません。
が、悩みがあります。
一つ年下の夫のことですが、私と2人もしくは子供と3人でいるときと、義父母も交えているときで態度が全く違うのです。
義父母のいないときには優しく、別居時と同じ親しい感じ。義父母がいると途端によそよそしくつっけんどん、嫌みで口調のきつい嫌~なオーラを振りまく夫に。
義母も「なんなの、あの態度」と心配するほどで、私もあまりに気分が悪いので以前から、同居するなら義両親と一緒の時の態度を止めて欲しいとはっきり言ったつもりです。夫もわかったと言ったのですが、いざ同居が始まるとそんな話なんてしなかったかのごとく、両親の前で私の料理に細かく難癖をつけ、些細なミスをあげつらい吐き捨てるように嫌みを言います。
続きます
トピ内ID:8350583592