挙式、披露宴はせずに、入籍だけの者です。
夫の親戚(義父の兄弟、義母の兄弟)は全員、わざわざ結婚祝いを送ってきてくださいました。夫の兄弟からは腕時計を貰いました。祖父母はおりません。
私の実家はと言うと、祖父母をはじめ、父母の兄弟からも一切お祝いがありませんでした。
私の兄弟からも何も貰っていません(私は兄弟の結婚式に10万円包んでます)
せめて祖父母と実の兄弟からは欲しかったというのが本音です。
夫の親戚と私の親戚の対応がまるっきり違ったので、どちらが一般的なのかを知りたいです。
夫と私の実家は関東で、地方のしきたり等はないです。
私の両親はお祝いをくれましたが、10万円でした。夫の親戚が送ってくださった額と一緒です。
夫の両親は百万単位のお祝いをくれました。
お祝いは気持ちですし、金額は関係ないですが、私の実家や親戚って一体なんなんだろう?って思った次第です。
挙式しない場合のお祝いは有り、無し、どちらが普通なのでしょうか?
あくまでも親戚等の身内のみの話でお願いします。
トピ内ID:4053703867