30歳、会社員をしているものです。
高校時代は吹奏楽部でトロンボーンを演奏していました。
しかし、大学に入るとともにやめてしまいましたが
最近また音楽を再開しようと考えています。
本当はトロンボーンが再開できればいいのですが
賃貸住宅に住んでおり、また練習時間も夜になってしまうため
金管楽器の練習は無理でしょう。そこでピアノかバイオリンなどの
室内楽器を考えていますがどちらも経験はありません。
そして問題なのは
日々の仕事に追われて練習時間がとりづらいことです。
人づてに聞いた話ですがピアノは上手になるのは
時間がかかる上に、半年も弾かないとまた弾けなくなってしまうとのこと。
こういった理由でピアノではなく弦楽器を先生について習ってみようという意欲がわいてきました。
しかし気になったのが、練習できない期間が長くなってしまったときのことです。
そこで、弦楽器経験者にお聞きしたいのですが万が一練習できない時期が
あったとしてもバイオリンやチェロなどの弦楽器は腕は落ちないものですか?
ぜひ弦楽器経験者の方、教えていただけると幸いです。
(ちなみに私は2ヶ月もトロンボーンを吹かなかっただけでみるみる音が出ない、
演奏できなないという状態に陥りショックを受けた経験があります)
トピ内ID:6657334095