数軒先の家の奥さんが、朝から夜7時頃まで子供を置いたままで、留守にしています。
(子供を「置く」なんて、言葉が悪く失礼かと思いますが、文章が下手で思いつかず・・申し訳ございません)
小学生の子供が2人で、下の子はまだ低学年ですが、帰宅するまで住宅内で好きなように遊ばせています。
さらに、斜め前の家の奥さんも子供を置いたまま、夜まで留守にしています。
そちらの家も学年違いですが、小学生低学年の子が2人です。
毎日出掛けるのでお仕事をされているのかな・・と思うのですが親しくないので聞いた事はありません。
その子供達が、近所のお友達を連れて、私の家前(他の道路より広めです)でボール、縄跳び、スケート等で奇声をあげながら騒ぎ遊んでいます。数えてみると、11人でした。
いずれの親も近所だからと、外には出てきません。
留守にしていて、帰って来ると植木が壊されていたり壁にキズがついていたりする事があるのですが証拠もないので、言えません。
子供達は車にボールが当たっても、平気です。
毎日、子供を置いて出掛けているのも、迷惑しています。
私にも子供が居てるのですが、置いたまま夜まで留守にするなんてした事がありません。
今は、そういうのも普通になっているのでしょうか?
学年は違いますが、同じ小学校に来年入るので注意もしづらく親は平気な様ですので、言いにくいです。
このままでいいとも、思わないのですが・・
同じようなご経験をされた方やそうでない方も、アドバイス等ございましたら
宜しくお願いします!
トピ内ID:8737178838