私には母性がないのかもしれません。2人子供がいますが、育児を楽しいと思ったことはただの1度もありません。
かわいいとは思います。いてくれてよかったとも思います。でも育児を楽しむなんて程遠い感覚です。
どちらかと言えば、煩わしいという思いの方がトータル的に多いです。母親になってまだ5年ほどですが、育児がこの先何年も続くと思うだけで、気が遠くなります。時には「早く死んで楽になりたい」とさえ思うことがあります。
毎日毎日同じことの繰り返し。土曜も日曜も祝日もない。同じことを何回言っても、全く改善されない。片付けても片付けても、数分で部屋は散らかるなど、何をやっても全てを無にされるような感覚。子供がアトピーなので、ズボラな私が、手間のかかる石鹸生活を始め、寝具や衣服にもお金をかけているのに、よくなっている実感も掴めない。何をしても手ごたえが全くなく、結果が目に見えないのが、非常につらいです。
そんな苦労も知らずに(当たり前ですが)、嫌なことがあれば泣き喚き、眠くてグズリ、周りの迷惑を顧みずに大声を出したり走り回ったり。
子供はそういうものだ、というのは頭ではわかっています。でも、本当に煩わしいです。
私の元に生まれてきたのが、これまた成長が非常にロースピードな子供。何かを覚える、できるようになるのは、人並みの2倍以上の時間がかかります。2歳半を過ぎて始めたトイレトレも、5歳になろうとする今でも月に1度のペースでおもらしします。この夏に下の子のトレーニングも始めたいのに、上の子での苦労が思い出されて二の足を踏みます。
時々主人に預けて息抜きしますが、家に帰れば、散らかり放題の部屋、汚れ物山積みの流し台、そして、それを片付けるのは結局私・・・この現状を見るだけで普段の何倍も疲れた気分になります。
気持ちの持ち方を変えれば、少しは楽しめるようになるのでしょうか・・・?
トピ内ID:4583054499