初めまして。いつもは見る専門なのですが、今回初めてトピを立てさせていただきます。
私は現在25歳、主人はもうすぐ28歳、7月に子どもが生まれる夫婦です。
私たちは今、私の実家の持ち家に格安で住んでいます。
相談ごとというのは、先日主人の実家に行ったときのこと。
来年から税制度が変わってしまうから、今のうちにローンを組んで家を建てないか?とのこと。
今なら1500万円の生前贈与で家を買えば、まるまる使えるが、
来年からは贈与税が500万円程度引かれてしまうというらしいのです。
主人の月収は20万円ほど。私はこの3月で仕事を退職しました。
義父母の見立てによると、今家を買うと月々7~8万円程度のローンで済むとのことです。
主人は出張族でホテル住まい。最近は週末婚の状態なのですが、
週に5万円程度の出張費がかかります。
もちろん会社持ちですが、後精算なので最初は立て替えておかなければなりません。
私は将来的に同居と考えていたので、まったく家を買うことは考えていませんでした。
言われたときは、私もうまく言い返すことができず、とりあえず保留という形にしましたが…。
真剣にその話を聞いている主人にもため息が出てしまいました。
義父母の目の前で、ローン7万円としてもろもろの計算をしてみせても、
「お金なんか何とかなるわよー。いざとなったら、私たちもいるし。
若いうちに苦労したほうが、あとあと楽よ」といった調子で。
とりあえず家に帰ってから、主人とはしっかりと話し合い、
この件については断る方向にはなったのですが…。
主人の義父は元銀行マンで、今は不動産屋を自営しているので、
言いくるめられてしまうような気がしてしまいます…。
義父母は割りとしつこいので、どうしたらうまく交わすことができるでしょうか…。
トピ内ID:8625013541