大学生です。ようやく新生活にも慣れてきました。これからずっと仲良くしていきたい友達もできて毎日が楽しいです。でもたった1つだけ不満があるんです。私が特に仲良くしたいのはAとBの2人なのにCという邪魔者がいつも一緒にいるんです。別にCが嫌いってワケじゃないです。単にCは男なんです。女多数男1人って変ですよね?Cは授業もランチもA・Bと一緒にしてるんです。ホント別行動はお手洗いの時ぐらいなんです。Cがどっちかの彼氏ってことはないです。
同性の友達がいない子?とカワイソウに思っていたら普通に男子とも喋ってるんです。同じ学校だった子もいるみたいで2人がいない時も孤立とかはしていないし、だったら男子同士つるんでればいいのに、何故か行動はA達と共にするんです。
Cのことはヘンなのって思うけどAとBはかわいくって性格もいいので一緒にいたいです。大体いつも5、6人でいるんですけど、Cがいなければもっと色々話せるのにと思うとホント邪魔です。
大体大学生にもなって女子が1番の友達ってどうなの?って思いませんか?幼稚園児じゃあるまいし…オネエ系とかでもなさそうですし一緒にいる意味がわかりません。
Cに「男は男同士でいた方が楽しいんじゃないの?」と言ってみたけど「そういう場合もあるね」と言われただけで私が何を言いたいか分からなかったみたいで、出て行きそうにないです。
あとの2人には確認はしていないけど彼女らもそう思っているに違いありません。AとBはお嬢様なので自分たちの感覚がおかしいって気が付いていないだけだと思います。早いうちにCの居場所はここじゃないって分からせたいです。どうすれば上手く話がすすむでしょうか?
トピ内ID:6815102002