海外生活二年目二十九歳です。十五歳年上の外国人の彼と同棲しています。慣れない生活に鬱になって苦しんだ時期もありますが、(今でも毎日小さなストレスと戦ってます。)それでも、楽しいと思うこともたくさんあり、今の彼と来年結婚する予定です。
しかし、問題は子供についてです。私はこどもを産み、育てたい、それが女として生まれた一つの意味であると思っています。でももし自分が何らかの病気で子供が産めない体であるならそれは仕方がないと諦めるつもりです。
彼は、幼少期の家族関係によって心に傷を負っていて、いつも不安がつきまとう性格で、人生が辛いと感じることが多く、鬱になり易い。だから、子供を育てるのは無理だと言います。心が乱れてない時はみんなに優しく、正義感やユーモアもあってそういうところを尊敬しています。
私が彼ならきっと子供を持つことは人生に新たに大きな責任と不安を抱え込む気持ちになることが想像できるので彼の言うことは理解できるのですが。
でも、将来的には子供が欲しい。そして、(ここからはエゴと思われる方もいらっしゃると思います。覚悟)こどもが出来たら育児を手伝ってほしい。
わがままなのですが、こどもがほしいと言っておきながら、私自身も子育ては不安ですし、もしかしたら育児に疲れてこどもが泣いてても放置したりうっとうしいと思うかもしれないと想像して(こどもができてもいないのに)不安になる時があります。
でも、こどもと夫のいる生活は楽しいことや感動することもいっぱいあるんだろうなと想像もするんです。
結婚をする前に、彼と別れて新しい出会いを捜すのがいいのでしょうか。
でも、彼は人が離れていくことにことさら不安があって私もいつか自分が嫌になり離れていくんじゃないかと言います。それも含めて別れてはいけないと思う節があるのも事実です。
それともこどもを諦めたほうがいいのでしょうか。
トピ内ID:5055326468