こんにちは。28歳の兼業主婦です。
主人と息子と3人で暮らしています。
来年の大学院入試を目指して準備を始めました。(私のです)
しかし義母がこれに難色を示しています。
もともと伝える気はなかったのですが、主人がポロっと言ったようで、それ以来「反対だ、大学院なんていかなくていい」
と言ってきます。。
私は学部卒業後、メーカーの総合職として入社しました。
結婚してからも主人は関西、私は東京で離れて生活していましたが、
妊娠7ヶ月で入院してしまい、主人の暮らす関西へ移住するため
退職しました。
主人の転勤で東京に戻ってきてからしばらくして、
息子を保育園に入れて、今は契約社員でフルタイム勤務しています。
自分が本来やりたいと思っていた仕事は、MA以上を持っていないと働き口もないので、いつかは院へ。。。と思っていました。
院は前職で作った貯金と現在働いて作ったお金、あとは学資ローンで通います。
義母が言うには、
・女性なんだから家庭をしっかり守れ、息子をしっかり支えろ。
・大学院なんてお金がもったいない
(老後の資金を私たち夫婦に期待しているようです。。。
ちなみに義父母は貯金がほとんどありません。)
・自分達に会いにくる時間がなくなる(遠方です)
・今から新しいキャリアなんて、年を取りすぎている。
など色々言ってきます。
ちなみに主人は私の進学には大賛成です。
(むしろ、やっと動いたのか。。。やれやれというかんじ笑)
別に義母を説得する必要もないのかもしれませんが、
あまりにもうるさいので困っています。
これまで、どうして院に行く必要があるのか、
どういう仕事をしたいのか、家族についてどうしていくか、
様々説明してきましたが、納得しません。
義母は無視しておけばいいのか悩みます。
納得してもらうには何と言えばいいのでしょう。。。
トピ内ID:0092135954