私にはどうしても、落ち着かないカフェがあります。
そこは彼氏に勧められて行ったカフェで、3回行ったのですが、3回ともなんか落ち着かないのです。
彼氏にその事を、少なくとも二回以上は話ているのですが、その店の前を通る度に、入ろうよとか、あともう少しお茶でも飲もうという時、必ずその店の名前を出してきます。
どうしても落ち着かないから『申しわけないけど行きたくない』と理由も含めて何度も言っているのに、それでも連れていこうとするんです。
彼は自分の好きなもの、趣味を『お前もどう?俺の夢は彼女と一緒に○○
することなんだ。』とよくいいます。
自分が持っている物を、お前も買ったら?と何度も勧めます。(私は必要ないから要らないと何度も言っています。)
午後からカフェに入った時は2時半待ち合わせだったので、
『お昼食べたし私はお腹いっぱいだから、ケーキにするね』
と言ったら、自分はお昼がまだだったのか、『なんでごはん食べないの?たべようよ~』と彼の返事、再度『私はお腹いっぱいで食べれないからケーキ頂くね 』と応えたのに、結局ごはんを二人分注文して食べるはめに。本当に気持ち悪くなりました。
この日は彼が仕事で異動の話が出て落ち込んでいたので、それでワガママになったのかな?と思って気持ち悪くなりながらも食べたのですが、他の例も考慮すると、彼女が嫌がる、断っているのに、何度も言ってくる彼に、少し押し付け感を感じてしまいます。
私が自分の好きなものを好きになってくれる女なのか試しているのか。
指向型の彼、試練を乗り越える事を彼女に教えてあげようという愛情ある言動なのか。
嫌なものを好きにさせる事で満足を得たいのか。
それとも、単なる自己中か。
ホントに彼女の言葉をスルーして、頭に入っていないのか。
皆様のお考え、ご意見をお聞かせ下さい。
トピ内ID:9190698347