30歳前半、既婚、子ども無しです。
幼い頃より、私と母親との関係が他人のそれよりも非常に濃いことに気付いていました。いつも何をするにも心配してくれ、アドヴァイスもくれ、見守ってくれました。私がいるから、母親は今までやってこれたのだ、という言葉も母から何度か聞いたことがあります。私も、そうでした。
それは結婚した現在でも変わることなく、母親のことを大事に思いますが、母はそうではなく、現在の私の夫と結婚し始めた頃からだんだんと、私への態度が冷たくなってきたのです。
冷たくなってきたというよりも、よそよそしくなったというか、口では「あなたの幸せをいつも願う」と言いつつも、例えば私が何か生活に関して相談しようとすると「あなたはもう結婚したんだから、私にそんな話をしないでくれる?」と些細な話さえも聞いてくれなくなりました。
そこである日、ふと気付きました。私が、夫との生活でどれほど幸せを感じているか、このような話を母親にしたあと、顕著にこういう状態があらわれるのです。
私は以前と変わらず母を愛していますし、出来れば前のようにずっと側にいたいです。
しかし、結婚してからは家のこともあるので、そう毎日はいきません。
しかも、母親がなぜこんなに不機嫌になるのか、理由が分かりません。既に挙げた「幸せだという話」が理由なのかとも思いますが、もしそうだとしても、娘が幸せであることになぜそこまで不機嫌になるのかも分かりません。母親に一度直接理由を問うてみたいですが、怖くて出来ません。
・なぜ母親との関係が以前は良好だったのに、結婚を機にこじれだしたのか
・なぜ母親は、私の相談さえものってくれなくなったのか
・娘の幸せな話を鬱陶しいと感じる母親がいるのか
このようなことに関するアドヴァイスや、また、似たような経験をした方のお話も聞いてみたいです。
トピ内ID:8236564197