トピを開いていただきありがとうございます。47歳の愛です。
今年75歳になる実母に、ここ数年悩まされています。
気持ちの整理の仕方を伺いたく、トピを立てました。
きっかけは、数年前の私たち一家の海外転勤でした。
そのころ同時に妹家族の海外転勤、そして弟の結婚などが重なりました。
このことから、母の様子が少しおかしくなりました。
そして、その異常さの矛先がすべて長女である私に向いたように感じます。
細かい内容はきりがないので省きますが、とにかく海外にいても、執拗なほど私を批判・非難・攻撃する手紙が幾度も届きます。
要は「ダメな娘だ」と言うわけです。
主人も子供たちももはや呆れ、「おかしい。相手にしなければいい」とあっさり言いますが、独居老母の存在をそう簡単には打ち消すことが出来ず、心の中の大きな部分を母親の存在が占めています。
自分でも気づいています。まさに「支配されている」状態です。
母を否定はしています。でも心から消すことが出来ずにいます。
今日もポストに母からの手紙が投函されており、また辛辣な内容を思い、背筋が凍りつきました。
でも、今日は初めてその手紙を読むことなく、破り捨てることができました。
これだけでも本当に消耗しました。今夜はこのことを考え続け、眠れない気がしています。
近く帰国を予定しています。
母に帰国先の住所を教えるつもりはありません。
今後、連絡を取るつもりもありません。
しかし、こう宣言しながらも、きっぱり思い切れない自分も存在します。
なぜ母は私を攻撃するのでしょう。嫌いな相手に手紙を書くなど(嫌いだとはっきりは書いてきませんが)、なぜそこまでわざわざ時間を費やすのでしょう。感情を思うままにぶつけることで、自身の心の均衡を保っているのでしょうか。
母の存在が重すぎます。心の保ち方を教えて下さい。お願いします。
トピ内ID:7279167831