メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
ガーデニング菜園
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ガーデニング菜園
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
なな
2010年4月23日 04:26
話題
今年ガーデニング菜園をはじめました。
プチトマト、ナス、ピーマンを育てています。
ゴールデンウイークに里帰りをすることになったのですが、この間の水やりが心配です。
二泊の予定ですが、もしかすると三泊するかもしれません。中三日間水やりしなくても大丈夫なものでしょうか?
それからナスは支柱をたてたほうがいいですか?プチトマトはたてようと思っています。
トピ内ID:
0137391053
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
調べたの?
しおりをつける
🛳
いちじく
2010年4月23日 06:11
水やりのことはともかく、
支柱のことはご自分で調べられたらいかがでしょう?
こういう便利なサイトがあるので何でも質問してしまえ!っていうのは
ちょっと安易すぎですよね~。
ナスに支柱がいるかどうかネットで自分で調べてね!
すぐに分かるはずですから~。
トピ内ID:
9875968321
...本文を表示
天気次第
しおりをつける
まるこ
2010年4月23日 07:51
出かける直前に天気予報を十分に確認しましょう。
ある程度の雨が降れば(雨がちゃんと当たれば)問題ないのですが、小雨程度では、まったく土の中に浸透していないのが事実です。
晴天、それから春特有の風の強い時は、ほぼ1日でカラカラになります。
私は、水受け皿に最大限水を張って、越水状態にして出かけます。
鉢が入りきらないときは、バケツ、子供用のソリ、とにかく水が貯めておけるものは何でも利用します。
あと、園芸店で、ペットボトルに取り付けられる円錐形の水やり具(ペットボトルを逆さまに挿して、ちょっとずつ水がしみ出るようになっている)もありますが、経験上あまり水は出ていない気がします。
ナスは、実がついてくると重くなってくるので、あらかじめ支柱をした方がいいですよ。
トマトは、心を鬼にして、思い切ってわき芽を摘み1本仕立てで育てましょう。伸び放題だと大変なことになるますし、おいしい実もつきません。
楽しみですね。
トピ内ID:
5118676600
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0