私と姉、二人姉妹です。電車で一時間ほどの距離に住んでいます。
仲が悪いわけではなく、普通と思います。何年か前には父親の還暦のお祝いを共同でやったりもしました。お正月や年に数回は集まっています。
二人小学生の姪っ子がおり、バレエとピアノを習っています。うちはその3歳下の男の子で幼稚園児です。
姉は姪のピアノの発表会バレエの発表会、運動会、雛祭りのお祝いと誘ってくるのですが、私は別に行きたくないんです。花束など持っていきますが、金銭的な負担ではなく、ただ行く必要を感じないというか…。
可愛くないわけでもないんです。私にもなついてくれているし、赤ちゃんの時から見ているのでもちろん大切で可愛いと思っています。一人っ子の専業主婦なのですべてにおいて余裕がないわけでもないです。
誘われれば出来るだけ断らないようにはしていました。
両親は当然見に行っていて、お前も来いとしつこく言われます。断ると怒ることもあります。
姉も行けないと言うと(一応その日は都合が悪いとか言います)残念そうですが、強要はしてきません。
みなさんは姪の発表会など、見に行くのが普通だと思いますか?
トピ内ID:6942696272