5月に結婚式を挙げる予定です。
結婚が決まり、友人みんなに(大学の同級生)招待状を手渡ししたくてみんなで会うことにしたんですが、友達Aから電話がかかってきて、実は3ヶ月前に離婚をしたと知らされました。
なので、招待状の宛名は旧姓にしてほしいとのこと。
びっくりしましたが、いろいろ大変だったんだなと思いました。ほかのみんな(友人5人)には、離婚のことはまだ言ってないそうです。
「電話で言うのは言い辛いから、直接会った時に話す。」と言っていました。
なので、みんなで会った時に話すのかな?と思っていました。
そして、招待状を渡す予定でみんなで集まりました。 が、その時にはみんなに話すそぶりもなく、、、。指に結婚指輪もつけてました。
離婚したこと隠したいのかな?と思いました。なので、招待状をみんなの前で渡すときは宛名がみえないように裏にして渡したんですが。
その日Aと2人きりになったとき、「離婚のことはみんなに話さないの?」と聞くと、「今日はひよこのめでたい報告の会だもの。私の話で台無しにしちゃ悪いから話さない」と言っていました。
気をつかってくれて、優しいなと思いました。
そして、月日がすぎ来月結婚の予定なのですが、Aのことが気になっていたので連絡をとりました。すると、まだ離婚したことを言いづらくて友人達に言ってないと言うのです。
え?じゃあ話さないつもりなのかな?と思い、ばれないように席次表の苗字は旧姓じゃない方がいい?と聞くとそれは旧姓にしてと。
え、それだと友達が苗字が違ってることを気づきませんか?Aは聞かれたら、離婚のことを話すといいます。結婚式の日にみんなに離婚したこと話すの~~。
正直、話すのはやめてほしいです。
Aには友達に電話で言ってくれない?と言いましたが、電話だと言い辛いと言われてしまって。もやもやしています。
席次表で友人達が気づくと思いますか?
トピ内ID:1471561930