所要で3ヶ月に一回位姫路に行きます。姫路港行きのバスに乗ります。
そしたらモノレール?が通ってたような、なんていうのでしょうか橋げたみたいな跡があります。
4月から市バスでなくなって、それがあるところを通らなくなりました。
今あれはまったく使われてないようです。ところどころ ちぎれて残ってます。(表現が下手ですみません)
あれは何ですか?私の想像では昔大きな工場があって鉄みたいな物を姫路駅に向かって運んでいたものなのかなと?トロッコみたいに。
ごく小さい頃両親に連れられて行った姫路にそのモノレールみたいなものが印象に強く残って姫路は未来都市だなんて思ってました。(何かが動いているのを見たかどうか定かではない)
今は誰の所有になっているのでしょう?市?そしてなぜつぶしてしまわないのでしょう?お金がかかるから?
?ばかりですみません。もしご存知なら教えていただけないでしょうか。
それと砂ばかり採取していると思われる式島 これも名前確かではありません。小豆島行き航路途中にある島です。
どうぞよろしくお願いします。
トピ内ID:9651953785