発言小町の皆様、私の心の叫びを聞いてください。
私は20代半ばの既婚OLです。
話し相手が同い年だと、たいてい「大人っぽい」とか「年上に見える」と
言われるような容姿と性格です。
学生時代、小中高大学と、教室で、良くも悪くも一人ポツンとしているのが常でした。
成績がずば抜けて良い訳でもないのに、「真面目キャラ」というのが、
高校生の頃などは、自分が気取っているようで恥ずかしく、本当に悩みでした。
「真面目」に加えて「大人しい」「しっかりしている」と評される私でしたが、
早い話、内向的なのだと思います。
みんなでカフェでわいわい、カラオケでわいわい、飲み会でわいわい、
というような誘いを受けたことが、ほんの数回しかありません。
そして、そういった誘いそのものを、たいして楽しめないタチでありました。
日常生活においても、決まった同僚に、ほんの二言三言、で会話は終了。
そのまま無言で電車に乗り帰宅。家で、深夜に帰宅した夫とも、二言三言。
一日の会話(他者とのコミュニケーション)は、本当にこれでお終いです。
ここで、本題になります。ぜひ聞いてみたいのです。
学生時代の過ごし方は仕方ないにしても、大人になってからのコミュニケーション
会話量って、みんな誰しもこんなもんですよね?
学生時代に感じた疎外感が根強く残っているせいか、
みんなでワイワイできない自分=人気がない=寂しい人間=変人
という図式に、大人になっても尚、自分をあてはめている感があります。
おまけに、旅行やショッピングに行っても、疲れるだけで楽しめないので、
休日は、DVDを観たり読書できれば幸せで、旅行好きのアクティブな知人には
「パニック障害?」などと聞かれる始末です。
でも私、異常者じゃないですよね?
トピ内ID:5638431279