初めまして。アラフォーで6ケ月の男の子がおります。
3歳前の子供の躾について、みなさまのご意見をいただきたくよろしくお願いいたします。
先日、友人と友人の2歳半ぐらいの男の子と一緒に夕食を取りました(その子に会うのは初めてです)。
場所は、ホテル内のレストランにしました。そのレストランは子連れ、赤ちゃん連れの対応に慣れているためです(予約の際に、ベビーカーと幼児が一緒の旨伝え、快く予約を受けていただきました)。
レストラン内はまだ人が少なかったのですが、友人の子供は、
・レストラン中を思いっきり回る
・フロアでハイハイをする、寝そべる
・ソファに土足で上がる
・空いているテーブルの席に片っ端から座っていく
・ビュッフェのお皿を取ってくる(私たちはセットメニュー)、そして手を滑らせて割ってしまう
友人は最後まで、「○○くん、だめでしょ」などと優しく言うだけで、ほとんど野放し状態でした。
普段は多少騒いでいる子供にも寛大な方の私ですが、こんなにひどい状態は初めてで、思わず「ちゃんと座りなさい、勝手に触っちゃだめ!」ときつめに注意してしまいました。
さて質問ですが、この子のように元々活発に動き回る性格の場合、3歳前ではいくら叱って躾けても、大人しくしている事は無理なのでしょうか?
友人は、マナーには厳しい方だと思っていたので、この年頃の子供には言い聞かせても無駄との判断で好きにさせているのかと思いましたが、確認はしませんでした。
それとも、友人が子供を甘やかしているだけなのでしょうか?(ソファに土足は、親が靴を脱がせれば済む事なので、これは友人の怠慢だと思います)
うちの息子も活発で好奇心旺盛な性格のようなので、外で迷惑をかけないようにしっかり躾なければと考えていたので、少々不安になってしまいました。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:4145068608