メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
お風呂や窓の黒ズミ
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
お風呂や窓の黒ズミ
お気に入り追加
レス
3
(トピ主
0
)
🐤
ぴろぴろ
2010年4月27日 01:29
話題
掃除が苦手な主婦です。
お風呂のパッキンの所や、結露などで窓の下の所が黒くなってしまいました。
カビキラーなどで掃除をしたのですが、汚れが落ちるところと
全然落ちないところがあります。
黒ずんでいるところは、カビではないのでしょうか?
漂白剤の方がいいのでしょうか?
なにか、すっきりきれいになる掃除のやり方・出来れば塩素系を
使わないで黒ずみが落ちる方法を教えてください。
よろしくお願いします。
トピ内ID:
2733259152
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
3
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
カビ
しおりをつける
🐶
楚良
2010年4月28日 01:17
カビの可能性が高いと思います。
カビキラーで、落ちたか落ちないかは、カビが表面のみか、奥まで進入しているかによるでしょう。
奥まで進入してしまった箇所は、カビキラーを吹きかけその上からラップをし、
乾燥を防ぎ、長時間そのままの状態にしておきます。
他には、カビキラージェル状というのがあって、こちらの方が流れにくいので、
酷い場合はこちらがお勧めです。
長時間そのままにしておいても消えない場合、
黒ずみを除去するのは難しいと思います。
トピ内ID:
9129611706
...本文を表示
黒ずみはカビの色素です。
しおりをつける
✨
カビキラー
2010年4月29日 05:34
『ゴムパッキン専用カビキラー』というジェルタイプの物があり、比較的良く落とせます。
それで落ちなければ、カビの菌は死んでいても色素が残った状態です。
元通りの色に戻すのは難しいです。
因みにカビキラーも塩素です。塩素以上にカビに有効な物は無いんじゃないかな。
トピ内ID:
6237125548
...本文を表示
追加
しおりをつける
✨
カビキラー
2010年4月29日 05:39
カビは落とすより、生えないようにする方が簡単です。
ユニットバスは使用後マイクロファイバークロスで完全に水を拭き取っています。
台所もカビそうな所はアルコール(カビに効果あり)クロスでこまめに拭きます。
アルコールは溶剤なので油汚れもさっぱりしますよ。
トピ内ID:
6237125548
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0