辛口でもよいですので、ご意見お願いします。
二人の子供達の通う小学校では、
例外に漏れず、毎年役員がなかなか決まりません。
クラス役員もそうなのですが、
会長・副会長・書記・会計からなる、
本部役員は特に、なかなかなり手がいないようです。
そこで、全保護者が、無記名の推薦状で、
本部役員を推薦(自薦・他薦)するという方法をとっています。
推薦された人は、
次年度の本部役員を決める、という役割の人たちから
非常に執拗な依頼を受け、
ほとんどの人が引き受けざるを得ない状況になるのだそうです。
という背景から、
保護者達はみな普段から「なるべく目立たぬよう」気をつけています。
目立つ人は、名前が挙がってしまうからです。
そこで本題なのですが、
今年クラスの委員を引き受けた私は、本日その全体委員会に出席したんですが、
会の雰囲気がおかしいんです。
みんな下を向いて発言しませんし、
進行役の副委員長に至っては、わざと無能を装っているかのよう。
(委員は一児童につき一回やる決まりで、
委員長・副委員長はくじ引きです。)
なので全く話が進まないまま、時間だけが経過し、
結局議題は次回に持ち越されてしまいました!
つまり、この調子では、
会の回数が増えてしまうということです。
すみません、つづきます。
トピ内ID:9428711603