トピ開いていただいてありがとうございます。
どうしても気になったことがありまして、みなさまのご意見を聞かせて下さい。
会社のお酒の席で、
妻または夫と子供、どちらかしか助けられない状況になった場合
(川の濁流にのまれている、など)
どちらを助けるか、と言う話になりました。
同僚の男性は子供を助ける、と即決で奥さんに言い、
奥さんに3日ほどゴハンを作ってもらえなかったそうです。。。笑
内容はとてもシビアだと思います。
子供を助け、パートナーは自分で助かる可能性があるということは除いて
あくまでどちらかを助けるとどちらか一方は失ってしまうという状況でお願いします。
私は女性ですが夫を取る、と言いました。
夫をとても愛していますし、
今の安定した精神状態や未来への希望をくれている大事な人だからです。
子供ありきで一緒になったからではなく、
愛しているから夫婦になり子供がいる、と思っているからです。
子供を失った、それも自分が選択しての事、と考えると、
悲しみを背負って生きていけるか、、、
夫にもそれを背負わせて生きていってもらえるか
とても自信はありませんが、悲しみを乗り越えて二人で生きて行きたいと思うのです。
子供には先が長く、将来がある、とお考えの方、
夫婦で若くして親になり、20代半ばなどでその様な状況に陥った場合、どうされますか?
パートナーを諦め子供を助ける、と思う方、どのような思いで子供を選択しますか?
反感を買うようなトピかもしれません。
ですが、子供を助けずに夫を選ぶと言った私はおかしいのか、
とても疑問に思い広くみなさんの意見を聞いてみたいと思いました。
ご意見、宜しくお願いします。
トピ内ID:2794128699