子供3人(小学生2人と幼稚園児1人)、夫、義両親の7人で
2世帯で暮らしています。
義弟家族は奥さん、子供2人(2歳、0歳)がいます。
義弟は5度目の転職に成功しましたが生活に困っているようで
毎週末、ご飯を食べに来ます。我が家は自営業(小売業)なので
廃棄対象となる食材も目当てで来ます。
良い方に考えると、孫の顔を頻繁に見せに来ていて
感心とも思えるのですが…
義弟家族と私達家族の仲は普通です。
特にトラブルもなく、子供同士もとても仲が良いです。
ただ、夕飯の用意をメインでするのはいつも
私です。最近は義母が気を利かせて作ってくれるようになり、
私はサポート程度になりましたが、食事をする場所も二世帯の上階である
私達のリビング、調理は私の使う台所です。
毎週土曜日に必ず来ますが、来ない日はきまって翌日(日曜日)に来ます。
一番困るのが、来訪2時間前に急に「今から行くから~」と
義母に連絡をよこす事。こちらから予め準備するのもどうかと思うし
私が毎週義弟に「今日は来るの?」と連絡を取るのも間違っているような…
末っ子の習い事が土曜日午後にあり、私は毎週土曜深夜から
日曜朝にかけて夜勤で働いています。出来れば毎週の来訪はきついので
たまには休みたいのが本音ですが私の了見は、狭いのでしょうか??
因みに義弟家族は私たちからは義両親の来客としてみなしています。
トピ内ID:2038378437